※選択したワードが検索欄に自動入力されます。

パール(真珠)の意味・効果や特徴とは

パール(真珠)とは

パールは、和名で「真珠」と言いますが、とてもメジャーなため、知らない人は居ないぐらい馴染みの深いものとなっています。
ムーンストーンと同様の6月の誕生石とされています。
パールの語源は、ラテン語で「洋ナシ」の意味を持つ「ピルラ(perla)」や、「二枚貝」の意味を持つ「ペルナ(perna)」が由来である、など多数の説があります。
貝が作る真珠のことを「本真珠」と言い、海に棲息する貝から作られたものや湖などに棲息する貝から作られた淡水パールも含みます。
本真珠以外のものは、人工真珠(イミテーションパール)と呼ばれ、真珠の養殖に使う核、貝殻などを加工し真珠色の塗装をしたものがあります。
「マザーオブパール」「クイーンコンクシェル」などは貝殻を加工して作られたものです。

意味・効果・言い伝えなど

パール(真珠)とは、貝の分泌物で作られた生体鉱物です。
貝の中に微小な異物が入り込んだ時に、分泌物で包み込み、核ができます。
異物を包み込んだ分泌物が、次第に積み重なり、真珠層となります。
これが更に積み重なって大きくなったものを真珠と言います。
一方、淡水(湖)に棲息する貝から作られる淡水パールは、「池蝶貝」などから作られます。
淡水パールは、中心核がなく、全て真珠層で作られます。
そのため、丈夫な真珠となります。
また、真珠は、古くから装飾品として用いられてきました。
身に付ける人の内面の美しさを引き出したり、心身をリラックスさせてくれたり、厄除け・魔除けとしての効果が期待され、人々と密接な関係を築いてきた石だと言えます。

色(カラー)

白色、桃色、金色、黒色など。
染色やコーティングされている場合もあります。

原産地

「愛媛県宇和島」「長崎県大村湾」「三重県伊勢志摩半島英虞湾」が主な養殖産地で世界最高峰と言われています
他にはベトナムや中国などが養殖産地とされています

運気・石言葉

魔除け、厄除け、美容、癒やし

浄化・お手入れ方法

硬度が低く、傷がつきやすいため、取扱いには注意が必要です。
また汗や酸に弱いため、身に付けた後は、柔らかい布や真珠用クロスで優しく拭き取りましょう。
浄化方法は、セージ、クラスター、月光浴に適しています。

クラスター セージ 太陽光 月光浴 流水
× ×

鉱物データ

英名 Pearl
和名 真珠(しんじゅ)
鉱物名 有機質
モース硬度 2.4-4.5
結晶
組成 CaCO3+その他