※選択したワードが検索欄に自動入力されます。

アゲート(瑪瑙・メノウ)の意味・効果や特徴とは

アゲート(瑪瑙・メノウ)とは

アゲートは多彩な色と模様を持つ石で、苔のような模様は「モスアゲート」、目玉のような模様は「天眼石」など、模様により様々な名前がつけられています。

アゲートという名前は、イタリア・シチリア島の「Achatesアカーテ」という川で産出されていたことから付けられました。
和名では「瑪瑙めのう」と言い、古くは外観が馬の脳に似ているため「馬脳」と名付けられ、これを語源としています。

アゲートはパワーストーンとしてだけでなく、置物や印鑑、灰皿など工芸品の彫刻材料として使われたり、硬度が高いことから科学実験の乳鉢に用いられたりしています。

意味・効果・言い伝えなど

アゲートは、地に足がついた考え方をもたらすと言われており、地道な努力の大切さを気づかせてくれます。
また、ポジティブ思考と平常心を促し、心身ともにバランスを整えてくれるとされています。

太古の時代は割れ口の鋭さから石器の材料として用いられていました。
また、古代ギリシャでは硬度が高い割に加工がしやすかったため、カメオ、印章などの装飾品に加工し使われていました。

色(カラー)

白色、灰色、褐色、赤色、黄色、青色、緑色、黒色など。

原産地

インド、ブラジル、メキシコなど

運気・石言葉

健康運、仕事運、厄除け・魔除けなど

浄化・お手入れ方法

アゲートは種類が多く、その性質によって取り扱いが変わってきます。

太陽光・紫外線で色あせする可能性があるものもありますので、直射日光の当たらない場所で保管しましょう。
人工的なクラック処理しているドラゴンアゲートやファイヤーアゲートなどは、水が染み込まないよう水洗いは避けて、定期的に柔らかい布で拭き取りましょう。

クラスター セージ 太陽光 月光浴 流水
× ×

鉱物データ

アゲートはとても小さくて細かい石英の結晶の集合体で、結晶と結晶の隙間に様々な鉱物が染み込むことで、多彩な模様が現れます。
また、その多孔質である性質から染色することが可能で、より鮮やかで美しい色を表現することができます。
このように小さな石英の結晶が集まった構造を「潜晶質せんしょうしつ」といい、カルセドニーやジャスパーも同じ素材・構造の天然石です。
逆に隙間なしに結晶化しているものは「顕晶質けんしょうしつ」といい、まさに水晶(クォーツ)がそれに当たります。

アゲート、カルセドニー、ジャスパーの違いは模様の有無と透明度で決まります。
アゲートは縞模様やクラックなどの模様があり、カルセドニーは模様がありません。
また、アゲートとカルセドニーは透明感がありますが、ジャスパーは一律に不透明のものを指します。

さらに、赤色のカルセドニーを「カーネリアン」、黒一色で不透明なものを「オニキス」と言ったり、さらに細かく固有の名前がつけられているものが多くあります。

英名 Agate
和名 瑪瑙(めのう)
鉱物名 ケイ酸塩鉱物
モース硬度 7
結晶 三方晶形
組成 SiO2